熊本市帯山 おひさま歯科クリニック
院長の澤幡です。
皆様、おはようございます。
連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?
ゆっくりできましたでしょうか?
今日のテーマは「健康観」です。
お口の健康を保つことは
わかってはいるけど
難しいよね
という方もおられると思います。
そのときに
この
「健康観」を意識してみるといいと思います。
まずは
自分のからだの健康についてのイメージを
認識してもらう
紙に書き出してもいいと思います。
たとえば
「健康は大切なので毎日ジョギングをしている」
「食事に気をつかっている」
「うがい手洗いをきをつけている」
その反対に
「最近、暴飲暴食でおなかまわりがちょっと気になる」
「前はけていたジーンズははけなくなったので、甘いものが多いかな」
などなど
なんでもよいです。
書き出してみたあとで
それでは
そのような現状をふまえて
「どのような健康状態だったらいいですか?」
未来のご自身の健康の状態をできるだけ鮮明にイメージしてみてください。
「さっそうと動きまわり仕事をばりばりこなしている」
「家事に育児に習い事に、充実した毎日をすごしている」
「お友達と旅行にいき、すきなものを好きなようにたべられる」
など
何でもよいです。
できるだけ鮮明にイメージします。
そうすると
潜在意識にまでそのイメージがいくことで
行動がかわる
可能性があります。
まずは
「イメージ」だけでも
「想い、願う」だけでも
健康について考えてみることを
オススメいたします。
それでは
本日も素敵な一日をお過ごしください!