


新型コロナウイルス対策について
当院では安心して受診して頂けるように、新型コロナウイルス対策として以下のことに取り組んでおります。院内感染予防として普段から行っている取り組み
①歯科医師・歯科衛生士の治療中のマスクとグローブ・ゴーグルの着用②グローブの患者様ごとの交換
③患者様用のエプロン・コップは使い捨て、その都度交換
④お口の中に触れる治療器具は患者様ごとに交換・消毒・滅菌
⑤診療台や操作パネル等の消毒液による清拭
⑥スタッフの頻繁な手洗い・手指消毒
⑦診療内の空気清浄機の稼働
新型コロナウイルス対策として追加で行っている取り組み
⑧玄関に消毒液の設置⑨ドアノブ・手すりの消毒液による清拭
⑩スタッフの出勤時の毎朝の検温
⑪定期的な換気
患者様へお願い
検温と手指消毒のお願い
来院者の皆様(付き添いの方を含む)に検温をお願いしております。体温計をご用意しておりますので、ご協力のほどよろしくお願いします。
受付のカウンターに手指用の消毒液を準備しております。 ご来院時、お帰りの際にご利用下さい。
待合室でのマスクの着用・咳エチケットにご協力ください
※マスクは医療現場でも入手が困難な為、配布は致しかねます。スタッフのマスク着用について
歯科医師・スタッフからの飛沫感染防止の為、現在はカウンセリング時や治療の説明、受付・会計時もマスクを外さずお話しさせて頂きます。お顔を見せずに大切なお話をするのは不本意ですが、何卒ご理解頂けますようお願い申しあげます。発熱や喉の痛み・せき・息切れ・強いだるさ(倦怠感)などの症状がある方はご来院前に受付にご相談頂くか、各種機関にご相談下さい。
発熱やのどの痛み、せき、息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの
症状がある方は、受付にその旨お申し出ください。
【こんな方はご注意ください】
次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
●風邪の症状は37.5℃以上の発熱が4日以上続いてる(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
●強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
※高齢者や基礎疾患のある方は、上の症状が2日程度続く場合
「帰国者・接触者相談センター」はすべての都道府県で設置しています。
詳しくは以下のURLまたはQRコードからご覧いただけます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
【一般的なお問い合わせなどはこちらから】
その他、ご自身の症状に不安がある場合など、一般的なお問い合わせについては、次の窓口にご相談ください。
厚生労働省相談窓口
電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間:9:00〜21:00(土日・祝日も実施)
聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方
FAX:03-3595-2756
- 回数・時間がかかっても最後まで治療をしてお口の健康を実現し、快適に過ごしたい。
- 親子で安心して通える歯科医院を探している。
- なんでも相談できる「かかりつけ歯科医院」をさがしている。
- 痛くない治療を配慮してくれる歯科医院を探している。
- できるだけ歯をのこす治療をしてくれる歯科医院を探している。
- 予防のための技術の高い歯科医院に通って歯を守りたい。
- 通院しやすい歯科医院を探している。
- 歯医者ぎらいでも無理なく通える歯科医院をさがしている。
- 丁寧で分かりやすい説明があり、納得の上で治療を受けたい。
むし歯と歯周病を予防して、生涯ご自身の歯で快適にすごしていただきたい。
むし歯や歯周病は予防できる病気です。おひさま歯科クリニックでは歯科医師、歯科衛生士、受付・歯科助手みんなが力を合わせて、皆様をむし歯や歯周病から守るお手伝いができたらと思います。