医院の3つの診療方針

  • 食べる・笑えるをサポート
  • すべての方を対象に地域に貢献
  • 最新の技能をみがく

医院について

診療案内

  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 歯科口腔外科
  • 審美歯科
  • 予防歯科

おひさま歯科クリニック

〒862-0924
熊本県熊本市中央区帯山4丁目3-18
TEL:
(県内の方)0120-8020-66
(県外の方)096-213-8020
FAX:096-213-8024

おひさま歯科クリニック twitter

おひさま歯科クリニック スタッフブログ

予防歯科で大切に思っていること(その2)

予防歯科で大切に思っていること(その2)

2013年11月9日(土)

こんちには。
熊本市帯山 おひさま歯科クリニック
院長の澤幡です。

おだやかな週末ですね〜。
明日は帯山小学校でバザーがあります。

私はバザー初参加です。
やきそばを焼いたりしてま〜す。

皆様に喜んでいただけたらと思います!
皆様よろしければ
帯山小学校のバザーにお越し下さい。

掘り出し物が見つかるかもしれません。
ぜひ楽しんでくださいね。

さて、今日のテーマは
「予防歯科で大切に思っていること(その2)」になります。

当院で大切におもっていることに
「セルフケアの確立と
リスクコントロール」がありました。
セルフケアはご自身で
適切に磨いていただくことが大切であると
前のブログでお伝えしました。

今回はあともう一つの
「リスクコントロール」について
お伝えします。

「リスク」は
=むし歯や歯周病へのなりやすさ
と置き換えてもいいと思います。

むし歯や歯周病へのなりやすさは
人それぞれ違います。

ある方は
がんばって磨いているのに
むし歯や歯周病になってしまった。
ある方は
歯磨きも
お手入れも
あまりしていないのに
むし歯や歯周病にもならなかった。

じつはこんな事が
じっさいあります。
個人の頑張りだけでは
どうしても防げないことが
実際あるのです。

ですので
「むし歯や歯周病になってしまった」
「個人の問題」とは一概に言えないのです!

お一人おひとり
この「むし歯や歯周病」のなりやすさは
異なります。

その個人によって違う
なりやすさ=リスクを
診た上で
診療をし、予防をしなければ
いつまでたっても
改善をすることができません。

リスクを上手にコントロールし
むし歯や歯周病になりにくくする

これがとても大切になります。

なんとなくお分かりいただけましたでしょうか?

元気は健口から

皆様、本日も素敵な1日をお過ごしくださいね!


   

おひさま歯科クリニックは予約優先制です。

お電話での初診予約・お問い合わせはこちらから

県内の方はフリーダイヤル

0120-8020-66

県外の方

096-213-8020
WEB予約はコチラ