医院の3つの診療方針

  • 食べる・笑えるをサポート
  • すべての方を対象に地域に貢献
  • 最新の技能をみがく

医院について

診療案内

  • 一般歯科
  • 小児歯科
  • 歯科口腔外科
  • 審美歯科
  • 予防歯科

おひさま歯科クリニック

〒862-0924
熊本県熊本市中央区帯山4丁目3-18
TEL:
(県内の方)0120-8020-66
(県外の方)096-213-8020
FAX:096-213-8024

おひさま歯科クリニック twitter

おひさま歯科クリニック スタッフブログ

むし歯の穴をつめることは?

むし歯の穴をつめることは?

2013年8月6日(火)

むし歯で歯に穴があいてしまった場合
つめたりするのが歯の治療だよねと
考えてしまいます。
この意味を今日は考えてみます。

むし歯は

お口の中のむし歯菌が悪さをしてできてしまいます。
糖をむし歯菌が摂取して
酸をうんちとしてだすため
その酸で穴があいてしまうわけです。

穴があいてしまうと
さらにそこに
ご飯もつまってしまうし
あたらしいむし歯の菌や
その仲間が増殖してしまいます。

それはこまったことですし
いずれ
進行してしまうため
早めにつめましょうと
考えます。

ここで大切なのは
何のためにつめているか?

重要なのは
「お口のお掃除をしやすいようにつめる」ためにしている

ということです。
気をつけていただきたいのは
「つめて治す」ではないことです。
つめる事はあくまでも
プラーク=お口の中のばい菌を
取り除きやすいようにするだけです。

では、
どうしたらなおるのか?
むし歯菌をへらす=歯磨きをがんばる!
フッ素を利用して歯を強くする=歯磨き粉の中のフッ素、フッ素のうがい
間食の頻度をへらす=おやつは決められた時間に!
などによって
むし歯になるリスクをへらすこと

実はこれしかできません。
菌を0にできればいいのですが
現状は難しいです。

はじめられるところから

ちょこっとずつ

はじめてみたいですね。


   

おひさま歯科クリニックは予約優先制です。

お電話での初診予約・お問い合わせはこちらから

県内の方はフリーダイヤル

0120-8020-66

県外の方

096-213-8020
WEB予約はコチラ