熊本市中央区帯山
おひさま歯科クリニック
院長の澤幡です
歯周病菌は細菌感染症です。
原因とされている悪玉の菌として
A.a菌、P.g菌という菌が分かっています。
中でもメジャーなのは
P.g菌という菌です。
この菌にもいろいろなタイプがわかれているのですが
線毛とよばれる足のようなもので
いろいろわかれており
くっつきやすそうな
足をしているものが
一番毒性が強いようです。
この菌がこわいのは
歯ぐきの中まで侵入してしまうという点です。
最近になってこのことが
研究によってわかってきました。
歯ぐきの中にまで侵入していますが、
出血がなければ
この菌は生きていくことができません。
そこで
「歯ぐきからの出血をなくすことが大切です」
ということがいえます。
歯ぐきからの出血に気づかれたら
要注意です。
歯磨きの仕方を見直してみたり
生活習慣がみだれていないかをチェクしてみてください。
また、お時間を積極的に作ってみて
歯科医院に行かれることをオススメいたします。